2012年11月23日
健康を追求すると足のバランスにたどりつく
カサハラフットケア整体院の笠原巖先生の
『足と健康との関係セミナー』
同じ『足』のサロンを開かれている バランスリッチさん主催の講演の
お手伝いで行ってきました。
多くの方が熱心にお話を聞いていました。
![健康を追求すると足のバランスにたどりつく](//img05.ti-da.net/usr/footyell/DSC_0126.JPG)
笠原先生のテーピングの実演
![健康を追求すると足のバランスにたどりつく](//img05.ti-da.net/usr/footyell/DSC_0118.JPG)
女性の8割、小.中学生の6割に浮き指(指上げ足)や外反母趾が
みられるとうい調査結果があるそうです。
これに比例して、原因のはっきりしない足、膝、腰、首の痛みのほか、
体の不調となる首こり、肩こり、頭痛、めまい、胃腸障害や便秘、下痢、
冷え性、足のむくみなど様々な不調を引き起こしている。
「建物が傾いたら、土台から正す!」という考えがあるように、
人間の体も土台となる“足裏”から全身のバランスを整えることが必要不可欠であると。
![健康を追求すると足のバランスにたどりつく](//img05.ti-da.net/usr/footyell/DSC_0128.JPG)
テーピングで、足裏のバランスを整えて
不調の根本の原因を改善していくことができますが、
そのテーピングの機能をもたせた靴下を利用するのもひとつです。
![健康を追求すると足のバランスにたどりつく](//img05.ti-da.net/usr/footyell/downloadfile.jpeg)
サロンでも靴下をおいていますので、
手にとって、履いて試してくださいね。
市野さおりさんセミナー
足からのサインをよみとろう!受講生も募集中です
http://footyell.ti-da.net/e4054762.html
![にほんブログ村 健康ブログ フットケアへ](http://health.blogmura.com/footcare/img/footcare88_31.gif)
にほんブログ村
『足と健康との関係セミナー』
同じ『足』のサロンを開かれている バランスリッチさん主催の講演の
お手伝いで行ってきました。
多くの方が熱心にお話を聞いていました。
笠原先生のテーピングの実演
女性の8割、小.中学生の6割に浮き指(指上げ足)や外反母趾が
みられるとうい調査結果があるそうです。
これに比例して、原因のはっきりしない足、膝、腰、首の痛みのほか、
体の不調となる首こり、肩こり、頭痛、めまい、胃腸障害や便秘、下痢、
冷え性、足のむくみなど様々な不調を引き起こしている。
「建物が傾いたら、土台から正す!」という考えがあるように、
人間の体も土台となる“足裏”から全身のバランスを整えることが必要不可欠であると。
テーピングで、足裏のバランスを整えて
不調の根本の原因を改善していくことができますが、
そのテーピングの機能をもたせた靴下を利用するのもひとつです。
![健康を追求すると足のバランスにたどりつく](http://img05.ti-da.net/usr/footyell/downloadfile.jpeg)
サロンでも靴下をおいていますので、
手にとって、履いて試してくださいね。
市野さおりさんセミナー
足からのサインをよみとろう!受講生も募集中です
http://footyell.ti-da.net/e4054762.html
![にほんブログ村 健康ブログ フットケアへ](http://health.blogmura.com/footcare/img/footcare88_31.gif)
にほんブログ村
Posted by エール伊佐 at 22:14│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。